2018年12月16日日曜日

ログを取る大切さ

超々久しぶりの更新.

この更新は誰得か?と聞かれたら俺得と即答.

あらゆるログを取って定期的に見直して色々改善していくのは非常に有益なのに最近はサボってしまい全然ログがない.やや仕事がアレなのがアレ.

去年のレースのブログを読んでるとなんかモチベーション上がるし何故やれなかったのか?と考えると悔しくなる.来年こそヤッテヤルデス.

ローラーに乗るような感覚でブログも更新していきたいな

2018年10月26日金曜日

10/22週の平日トレーニング

超ひさしぶりの更新.自分用メモに役立つので以前のレースやトレーニングについても機会を見て更新しようかな.

色々あって活動拠点が多摩サイから至近距離となったので,ジテツウしてみるテスト.
朝晩にそれなりの運動が出来るので結構メンタル的にも癒やされるのでこれは良いかもしれない.電車よりは圧倒的にメンタルに良い.
朝運動すると頭の回転も良くなるようで気持ち効率がよくなったような気もする.

地図見ながらルートを考え,実際に走り,交通量や信号の多さ等を考慮して月から金の5日かけて最適化を図る.
結局距離は若干伸びるが信号ストップが少なくて交通量もさほど多くないルートでだいたい決まった感じ.
ただ,局所解に陥っている可能性もあるのでたまに違う道通って見たりして本当にこれでいいのか確認しよう.

そこそこ距離あるし通勤号はCXなので意外とトレーニングになりそう.
往復30km90分程度なので,週に150km7.5時間のトレーニング量が稼げることに.
週末に同じくらい乗るから週300km,月1200kmくらいのボリューム.最近の練習量から見るとまあまあだけど本当はもっと乗るべきなんだろうな.
ただ,これの難点は帰ってきてから外練に行く気分にならなくなるのと,ローラーもあまり乗る気にならないところ.
来週からはローラーもやるようにして習慣化しよう.

2018年3月22日木曜日

初平日ローラー二部練

朝練しないとなーと思っていてもなかなか実行出来ず,ダラダラしてたらもうすぐ4月になってしまう.珍しくスッキリ早起き出来たので気合入れて朝ローラー.
  • 朝練L4 10分 
とりあえず乗るだけで良いだろ,と回し始めるが10分くらいでじわじわとパワーが上がってきていい感じにL4くらいまで行けそうになったので,10分だけ頑張る.
あまりきつくはないが,夜よりも心拍数が高め.
起きて20分心拍数179bpmまで上がる経験は初めてだけど意外とつらくないので毎日じゃなくてもいいから週2,3回やれるようにしたい.


仕事はちょっと忙しくて残業.

帰宅即ローラー.これは完全に習慣化したので全く苦ではない.
朝有酸素系やった から夜は筋肉に刺激入れるため30+30インターバルでSFR.

  • 夜練 30+30インターバル(SFRバージョン) 
本当に意味があるかは分からないけどVO2MAXに効かせつつ,筋持久力にも効かせたいと思ってやってるメニュー.ローラーがうるさいのが難点.


強い人のブログ読んでるとだいたいみんな朝に練習している気がする.朝練頑張らないとなあ.

2018年3月21日水曜日

ローラー2部練

どうせ雨で外走れないから夜更かしして目覚まし付けずしっかり寝たら10時くらいに起床.からの2度寝して11時半くらいに活動開始.本当はもう少し早く起きたほうが良かった気がするが最近疲れ気味なのでまあいいか.

最低限の補給してからローラー.
  • L3 40:00,386kJ 
10分位アップしつつじわじわと上げてL3でだいたい30分くらい.
本当は1時間くらいやりたいところ.

ローラー後補給して休憩して夕方にもう一回ローラー.ちょっとキツいやつなので精神的に気合入れてRide On.
  • MAPテスト, 30:00,1min best: 320W
久しぶりにやったけど序盤と終盤では時間の進み具合が全然違う.ラストとか時計止まってるんじゃねーか?ってくらい長く感じた.ローラーでは限界の190bpmまで心拍数上がったからちゃんと追い込めたはず.
MAPはだいたい6倍くらいのパワー出せることが分かった.ちゃんとパワーは上がってきているけどもう少し欲しいところ.ヒルクライムで年代別入賞狙うにはどれくらい必要なのか.

2018年3月18日日曜日

足首の痛み

足首が少し歩くだけで痛むので今週末の練習は中止.原因はだいたい分かっていて,多分クリートの前後位置がずれたまま30+30インターバルでモガモガしたから.水曜までに治したいところ.

スピードプレイのクリートは何かズレやすくて嫌.予備のスピードプレイ専用シューズが1つ残ってるからそれを使い切るまではスピードプレイ使い続けることになるから何かしら対策しないとな.ロックタイトとか.

2018年3月17日土曜日

ローラー練の効果

1月中旬くらいから平日夜にひたすらローラーやりまくって約2ヶ月.かなり効果が見られた.
具体的に言うと今まで心拍数が170bpmまで上がる強度が150bpmで維持出来たり,インターバルで瞬間的に180bpmくらいまで心拍数が上がっても強度をおとせばすぐに心拍数が下がる,みたいな感じ.
尾根幹みたいなアップダウンあるところでピーク超えるところだけダンシングでササッと行きたいな,とちょっとダッシュして300Wちょいくらいかなーと思ったら400Wくらい出てる,みたいな感じで感覚と実際の強度が合わずちょっと違和感を感じるくらい変わった.
あとは180kmのロングライドの帰り道で裏大垂水峠でTTする気になって,やってみたら230Wくらい(4倍ちょい)で踏めたり,今までに無い感じ.

思ったよりパワー出てるのは良いけど,感覚と数値が合わないのはあまり良くない気がする.これはローラーばかりやってるのが原因だと思う.実際レースで走る時の感覚がつかめなくなりそう.
本当は実走で20分走とかやるのが良いんだろうけど東京にはそんなことが出来る場所がほとんど無いんだよなあ.

ローラー練は(クソきついけど)すごく効率が良いから続けたいけど,実走の夜練もそろそろやらんとな.そして今までほとんどやっていなかった朝練もしたいところ.朝はトラブル起きると嫌だからローラー,夜は実走orローラーがいいのかなあ.
ヒルクラで年代別入賞狙うなら朝練は必須か.

2018年2月28日水曜日

2月のトレーニング記録

今年は多分過去最多でローラー乗れている.
一方で全然トレーニング記録を付けていないことに気づいたので月単位だけどとりあえずまとめる.

2月は15回ローラーに乗ったらしい.これだけ乗れたのはZwiftのおかげかと思うが月の後半はZwiftの画面見ないで本読んだり朗読聴いたりで,Zwiftはオマケな感じに.もうしばらくは続けると思うけど.

ローラーに乗ることにほとんどストレスがなくなったのがポイント.平日仕事後にローラー乗るという習慣化が出来たのはすごく良いこと.騒音が気になって夜遅くにはやりにくいけど...これは後々解決させる.

この調子で朝ローラーも習慣化出来ると一皮向ける気がする.早朝にローラーって騒音が気になって(ry

ダイレクトドライブ式ローラーでも導入してトレーニングしない言い訳を潰そう,というのが2月の総括.

2018年2月10日土曜日

久しぶりの外練

降雪の影響もあり,久しぶりの外練.
凍結嫌だし3連休ローラーでもいいかな,ってくらいにはローラーに慣れたけど流石に外も走りたいなと.

7時くらいに起きるつもりがくっっそ眠く,n度寝を繰り返し9時半くらいに起床.
多分目覚ましを30分ごとに延長してn度寝をするのが悪いと思う.

さっさと準備して10時出発.暖かいな.アップがてら裏道つかってゆるゆると多摩サイに向かう.若干脚が怠いのは連日のローラー練の疲労か.
多摩サイの移動区間はいつも通り一定ペースでほどよいペースで進むがメーターを見て違和感.普段だと170bpmくらいまで心拍数が上がるパワーで走っているのに今日は150bpmくらいしか上がらない.センサー壊れたか?と心拍数を実測(頸動脈に指を当てて脈を数える)してみたが間違っては居ない.これはもしや,ローラー練の効果か!
脚の疲労が残っているせいでパワー出ない感じだったけど, 心肺系はかなり余裕が残っている感じ.
いい感じなので都民の森TTやっちゃおうかな?と一瞬思ったけど標高稼ぐと寒いし自重して甲武トンネル方面へ.凍結してたら折り返して帰る,と思ってたが意外と路面はドライでトレーニングで負荷掛けても問題ない感じ.
下ってすぐR20には出ず県道522を凍結してそうだけど行けるところまで行くつもりが結局全部走れた.まじか.これだけ普通に走れるなら牧馬峠も行けるんじゃね?と思いトライ.結果,行けた.まじかよ.下りも問題無し.帰りの尾根幹も問題なし.

今日走った感じだともう雪の影響は大丈夫かなあ.
 と思ったけど雨の予報...
早く暖かくなれ.

2018年1月31日水曜日

1月のトレーニング

1月はローラー三昧.

多分過去最多の月11回ローラーに乗った.ローラー練始めたのが1/15なので結構な頻度でやれたと思う.最初の1週間はローラーに乗ることを習慣化するのが目的であらゆる手段を用いてとにかく乗ることを最優先.おかげで月末くらいにはローラーやること自体には苦痛は全く無くなるくらいには慣れた.20分TTとか20分×2はクッソつらいけど.

基本は,アップ10分からの20分走でパワーは調子を観ながらSSTかL4.アップしてもSSTがきつかったらARと時間は20分固定でパワーを変えていくようにしてみた.多分この方法なら今後沢山やろうと考えている(超やりたくねえ)20分L4×2や20分TTをやる土台が出来る気がする.

SSTは体へのダメージとトレーニング効果のコスパ(?)が良いので毎日やっても大丈夫なはずで,確かに毎日やってもそこまで疲労が溜まる感じはしなかった.
来月も平日はローラー乗るのはマストとして,やる気があまりなかったらSSTを20分,やる気があったらL4を20分,出来たら週1位の頻度で20分TTやりたいなあ().

これらのトレーニングはベースを鍛える系のメニューなので,ある程度継続出来て効果が見られたらVO2MAX鍛えるメニューも追加したいな.

2018年1月27日土曜日

超久しぶりのローラー20分走×2

降雪の影響で自宅付近は一部の路面が未だにガチガチに凍結.
CXでも嫌な感じなので今週末は実走は諦めて夜更かし.
早起きするぞ,と意気込んで早寝して早起き出来ないともったいないけど,元から起きる気が無いと精神的に気楽.

ということで10時ごろ起床.よく寝た.
午前,午後と2部練するつもりだったけど普段しない夜更かしのせいか,寝起きがだるすぎて12時ごろようやくローラー練.

WUくらいの負荷から自然にあげていって気持ちよく踏めるくらいの負荷まで上がって来たところからLap.
  • 10分走 L4くらい
パワーの数値的にはあまり良くなかったが,心拍数は190bpmまで上がったし,ものすごく苦手なローラーでちゃんと10分我慢出来たのが収穫.
その後流して午前の部終了.

色々やることあって,19時頃午後の部開始.
ものすごく憂鬱だけど,以前Zwiftで作った20分走×2本のワークアウトにトライ.
アップの段階で午前の部のダメージが少し残っている感じがして,きつかったら1本だけにしとくかー,とか10分だけ頑張るかー,とか余計な考えが...というかアップ5分は短いな.次から10分にしよう.
5分かけてじわじわとターゲットのパワーまで上げて,20分走1本目.

  • 20分走1本目 L4くらい
パワーの絶対値は低いけど心拍数は190bpm近くまで上がった.キツい.出力に対する苦痛がキツい.
とにかく苦痛を紛らわすように色々工夫して20分達成.

もうやめておしまいにしたいと思ったけど,10分休んでたらメンタル的には回復した.
心を鬼にして2本目にトライ.
  • 20分走2本目 L4くらい
出力の平均値は1本目と同じ値.でもキツさが全然違う.心を無にするのがコツ.
 
多分数年ぶりくらいの20分走2本だけど,どうにかこなせた.1回出来たら次も出来るはず.この練習は本当にキツいけど良く効くことは経験済み.FTP5倍以上目指すぞ.


2018年1月26日金曜日

ローラー練

退勤後ローラー.
どうせ明日外走らないし,ちゃんと負荷かけた.
パワーはイマイチだけど心拍数180bpm超えは本当にきつい.

負荷かけたときの苦痛を我慢出来るようになる練習は出来たかな.
そろそろちゃんと目標パワーを設定して20分×2本やろう.
本当にキツいけど根性論や精神論など駆使して心を無にして耐えよう.

2018年1月5日金曜日

野猿峠サイクリング

  • 野猿峠  45km / 1:46 / 900kJ

6時くらいに起きて練習行くつもりがクッソ眠たくてn度寝を繰り返し9時起床.
仕事だったり仲間と練習の約束してたら気合で起きるけど,単独だと無理.
さっと準備して,行き先は特に思いつかなかったので宮ヶ瀬湖方面で.

多摩サイを走っていて,明らかにパワーが出ていない感じがする.L3つれえ.
意識して踏んでみると結構つらい.これはまだダメージ残ってるな?というか補給無しライドはやっぱり回復遅れるんだろうな.
 寒くてモチベ下がってきたので宮ヶ瀬湖はやめて適当なところで折り返すことに.
そういえば野猿峠行ったこと無い気がするのでそこまで頑張る.

多摩川から浅川に分岐するところから野猿街道に進み, 思ったよりぱっとしない野猿峠を越えて多摩サイ経由で帰宅.

帰宅後即プロテイン飲んで,ちょっと時間経ってから昼飯.
多分糖質が足りてない気がする.減量には効くかもしれないが回復しない感.

明日も走るぞ.

2018年1月2日火曜日

走り初め

年末はあまり走れなかったので1/2からRide on.

飲み食い過ぎ感あるので朝食抜きで.行き先はあまり決めてなかったけど,最近マイブームの宮ヶ瀬湖方面にするか,となるとオギノパンが目標かな.

多摩サイ,浅川サイ経由し城山湖の激坂超えて宮ヶ瀬湖へ.補給無しだけどL3くらいのペースで意外と走れる.補給せずそのまま裏ヤビツへ.
久しぶりに来たけどやっぱり良いな.一部凍結してるところがあるけど気をつければ大丈夫.空腹感あるけどオギノパンのカツサンドをモチベーションに淡々と登りきった.冷えるので休憩入れずすぐに折り返して下山.
下りは凍結箇所を把握しているので余裕かな?と思ったけどクッソ寒いのと意外と覚えていなかったのでゆっくり.下りで何人かに抜かされてしまった.

カツサンドをモチベに空腹感MAXでオギノパンまでたどり着いたけどめっちょ混んでて萎え.並んでまで食べるかーーー・・・・・・?と10秒くらい超考えたが,空腹感はあるけど走るためのエネルギーは切れてないな,と思い無補給でどれだけ走れるか試してみようとスルーして帰路へ.

空腹感はやばいけど意外とL3くらいなら維持できるし,たまにL5くらいまで上げても大丈夫.何か今までに無い不思議な感じ. 12月の走り込みの効果?
流石に帰りの尾根幹ではエネルギー切れ直前みたいな感じだけどハンガーノックにはならず,結局補給無しで帰宅.

帰宅後即プロテイン飲んで筋肉の分解は防いだつもり.
  • 130km / 5:42 / 2500kJ 裏ヤビツ往復